けい酸カルシウム保温材のトップメーカー|日本ケイカル株式会社|静岡県浜松市

COMPANY

企業情報

  • TOP >
  • 企業情報

ご挨拶

トップメーカーとしての、自覚と責任。

日本ケイカル株式会社は産業用けい酸カルシウム保温材のトップメーカーです。 
 
保温性と耐熱性に優れ、また強度と軽量化の実現を追求した当社の製品は、主に石油化学、火力および原子力発電所、製鉄やごみ焼却場などのプラントで幅広く使用されており、省エネルギーに大きく貢献すると高い評価を頂いております。 
 
また近年、地球温暖化による環境問題が大きなテーマとなっており、当社の取り組みとして、本社工場内の事務所について、「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」化を実施し、認証されました。 
 
これからも保温材トップメーカーとしての自覚と責任を持ち、省エネルギーおよび環境問題への更なる貢献を目指し邁進して参ります。

会社概要

社名
日本ケイカル株式会社
創立
1979年(昭和54年)2月1日
代表者
代表取締役社長 福井 健一
所在地
〒431-1304 静岡県浜松市浜名区細江町中川2020番地
電話番号
053-522-1911
FAX番号
053-523-1671
資本金
3億円
株主
明星工業株式会社(https://www.meisei-kogyo.co.jp/
ニチアス株式会社(https://www.nichias.co.jp/
従業員
66名(2024年6月27日現在)
営業内容
(1)熱絶縁材料の製造、加工および販売
(2)産業廃棄物処分業
(3)前号に付帯関連する一切の業務
加盟団体
けい酸カルシウム保温材協会
関東甲信越保温保冷工業会
エネルギー管理指定工場連絡会静岡地区会
アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)

沿革

1972年(昭和47年)2月
熱絶縁工事会社の明星工業株式会社浜松工場として、けい酸カルシウム保温材 商品名“ケイカル”JIS 2号-22の生産を開始する。
1979年(昭和54年)2月
総合化学会社の三菱化成工業株式会社(現 三菱ケミカル株式会社)と明星工業株式会社の折半出資により、資本金1億円の日本ケイカル株式会社を設立し、三菱化成工業株式会社の製造技術により超軽量けい酸カルシウム保温材、商品名“ケイカルエース”JIS 1号-13を生産するための改造工事を開始する。
1979年(昭和54年)7月
改造工事が完了し、従来の“ケイカル”をすべて“ケイカルエース”に切り換え生産を開始する。
1981年(昭和56年)9月
“ケイカルエース”第2期製造設備増強工事に着工。
1982年(昭和57年)6月
第2期製造設備増強工事が完成(資本金を3億円にする)
1985年(昭和60年)8月
けい酸カルシウム保温材の日本工業規格(JIS A 9510)表示工場の認定を受ける。
1993年(平成5年)9月
一度使用して産業廃棄物化したけい酸カルシウム保温材のリサイクル技術(特許番号:第2993359)が完成し、再生保温材“リサイカル”を営業開始する。
1999年(平成11年)10月
ニチアス株式会社の資本参加と共に、製造・販売会社として再編し、商品名“ケイカルエース・スーパーシリカ”に変更。
2002年(平成14年)10月
会社再編により、明星工業株式会社及びニチアス株式会社の出資会社となる。
2006年(平成18年)11月
ISO9001の認証を受ける。
2008年(平成20年)6月
工業標準化法改正により、新JISマーク表示の認証を受ける。
2009年(平成21年)10月
「リサイカル」の生産を終了する。
2013年(平成25年)3月
「ケイカル2号・シリカライト」(JIS2号-17)の生産を中止する。
2020年(令和2年)4月
「ミラーエース」の製造・販売を開始する。

アクセスマップ

バスでお越しの場合

JR 浜松駅バスターミナル15番のりばより 
43系統「市役所 金指 気賀」行き 
もしくは45系統「市役所 奥山」行きで約50分 
「ベル21」下車すぐ。

お車でお越しの場合

東名 浜松西IC出口を左折 
約3km先の「三方原」交差点を左折 
約4.5km先左側